
天明@大石屋
好きな日本酒の一つ。
飲みやすくて美味しい。
これ難しいのですが、飲みやすくなくても美味しいものもあるのです(笑)
しゃがむのが苦手な子供はオスグッドになりやすい
先日ヤフーニュースで「和式のトイレを使えない男児が3割」という記事を目にしました。
そこに書いてあったのは、しゃがめないので和式トイレを使えないことと、排便をしないように我慢して便秘の子供が増えているというようなことを。
多くの子供を施術してきていますが、しゃがむのが苦手な子供はとても多いのです。
根白石整骨院に来院が多い「オスグッド」の子供はこういう傾向があります。
これは2つの問題があって、体調の問題と使い方の問題があるのです。
身体が硬いと思ってストレッチをさせてもしゃがめるようにはなりませんからね!!
日常生活で「しゃがむ」という動作も少ないのであまり問題にされていませんが、オスグッドなど痛みの原因としてこういう問題があるのです。
細かいことは直接お伝えしないと難しいので省きますが、このしゃがむのが苦手な子供は「踵重心」になっているのです。
真っすぐたったときに横から見ると踵に重心があり、膝が少し曲がっていて「く」の字になっています。
この問題を解決することが、オスグッド改善になっていくのです。
何度もお伝えしていますが、だからオスグッドは湿布を貼っても、マッサージや電気をかけてもオスグッドは改善されないのです。
ちなみにちょっと前に「オスグッドの子供は屈伸が苦手」というブログを書いていたのですが、その時に書いていた
・お尻がプリッとしている
・内股
・足音がうるさい
このようなことが見られます。
安静という名の「放置」をせずに、子供がオスグッドで悩まされている方は一日も早く連れてきてくださいね!!
痛みだけではなく生活もしやすくなるはずです。
●根白石整骨院ではなぜオスグッドになり、膝が痛くなるのか?、何をして改善していくのか?そんなことを下記の記事に書いていますのでぜひ参考にしてください。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日
- オスグッドで2年間も悩まされていたのに3回の施術で運動に復帰できた理由。 - 2025年3月31日