どうも。仙台の整体「根白石整骨院」
日本酒好き整体師の荒川です。
首こりで悩まれている人は多いですよね。
お店などで人をみたら首を揉んだり、首ををストレッチしている人って多いですから。
でもね、このストレッチは注意が必要なんです!!
よかれと思ってだったり、気持ち良いからという理由で首をストレッチをしている人が多いですが、ほとんどが逆効果なストレッチをしています。
もくじ
やってはいけない首こりのストレッチ
よくストレッチをしましょうと言われたり、ストレッチをやる方は多いのですが、実はストレッチはとても難しいものなのです。
そして危険なケースもあるもの。
・無理やり伸ばす
・ぐるぐる首を回す
・ボキボキと音を鳴らす
これらは絶対にやらないでください。
無理やり伸ばす
先にも書きましたがストレッチは難しいものです。
自己流でやるストレッチは、ほとんどが刺激が強すぎて悪化させてしまうものばかり。
気持ちいいと感じるのは伸ばしすぎています。
とくに首に関してのストレッチはやらない方がいいくらい。
首をぐるぐる回すのは危険
首を回す人がいますが、首は回るようになっていないので、ものすごく負担がかかります。
首を側屈といって真横に倒すストレッチをする人がいますが、この動きはとても負担がかかるのです。
なぜならば首はぐるぐる回すような関節ではないから。
肩や股関節は回るようになっていますが、首はそうではありません。
だから首を回してはいけません。
首を動かすなら、右⇒左⇒上⇒下というように一つ一つの動きをしてください。ぐるぐる回すのは良くありません。
ボキボキと音を鳴らす
音を鳴らすとすっきりした感じがするのですが、筋肉や骨・神経を痛める危険が高い行為です。
すっきりした感じはするのですが、脳の勘違いで身体によくないもの。
だから絶対にやらないでください。
首こりに効果的なセルフケア
ボクがおすすめなセルフケアは2つあります。
両肩をすぼめて真上に向かってあげる
とても簡単なのですが、両肩をすぼめて真上に向かってあげる。
ぎゅーっと真上に挙げて、ストンと落とすことを繰り返してください。
首肩周りの筋肉を動かすことで血行を良くしてあげます。
両肩を前後に回す
今度は両肩を前後にぐるぐる回してください。
すぼめる動きで動かしやすくしてから動かすことで血行がよくなっていきます。
首こり治療をお探しの方へ
首こりは首を揉んでも楽にならないんです。
原因は他にあることが多いから。首こりの多くの原因は内臓疲労にあることが多いです。
暴飲暴食は首こりの原因になるので控えましょうね。
日常生活の注意点
・同じ姿勢でいる
・寝不足
これらも首こり引き起こす原因になるので、同じ姿勢でいたらケアをするようにしましょう。
寝不足でいては身体に疲労はどんどんたまっていきますからしっかり寝るようにしてください。
根白石整骨院の首こり治療
原因や治療について詳しく書いていますのでぜひこちらも参考に。