
焼きそばパン。
患者さんからパンをいただいたのですがその中に焼きそばパンが。
懐かしいというかなかなか食べる機会がなくなりますよね。
久しぶりに食べたけど美味しかったです(笑)
食べ過ぎや体調不良の原因
年始に多くなるであろう症状があります。
それは「ぎっくり系」
ぎっくり腰、ぎっくり背中、ぎっくり首というように急激な痛みで悩まされる方が多くなります。
なぜかというと年末年始に食べ過ぎてしまうことが原因で。
たぶん多くの方がダラダラ食いというように長い時間食べたり飲んだりをしているのではないでしょうか?
食事をするというのは内臓に負担がかかる行為なので「食べ過ぎ」ということをすれば大きな負担になるのです。
よく風邪っぽいなど体調不良のような状態のときに「食べて栄養をつけなければいけない」と無理やり食べるということを考える方もいますがそれは間違いですよ。
むしろ食べ過ぎて風邪っぽくなっている方も少なくありません。
風邪っぽいときは最小限にしてあとはゆっくり休む寝るのが最短で回復させる方法になりますよ。
でも、せっかくのお正月は食べたり飲んだりをしたいですよね(笑)
以前もこのブログに書いたけど「使ったら休ませる」というのが大事になります。
たくさん食べたなら、食べる量を減らしたり、回数を減らすようにしましょう。
せっかくの楽しいお正月にぎっくりになったり体調崩したら嫌ですからね。
ぜひ参考にしてください。
年始は4日(木)よりスタート!
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
荒川が所属している「パーフェクトクラニオロジー協会」の会長である宮野博隆先生は本を何冊も出版されていています。
症状別では...
【根白石整骨院のホームページ】
股関節、膝関節、足裏・踵の「足の痛み専門院」 どこに行っても「足の痛み」が楽にならない方から選ばれる整骨院です... Read more »
The following two tabs change content below.

荒川 佳祐
子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。
美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。
冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- そもそもオスグッドで骨が出っ張るまで運動をしていることが問題。 - 2025年8月19日
- 変形性股関節症の方はお腹が硬い、下腹がぽっこりしている傾向がある。でも腹筋運動はやってはいけない。 - 2025年8月18日
- 脳が休まる室温は22℃から24℃。感覚だけで過ごさない。 - 2025年8月17日