根白石整骨院は「整骨院」なのになぜ健康保険を取り扱っていないのか?

どうも。仙台も整体「根白石整骨院」
日本酒好き整体師の荒川です。

大号令@なかぐろ

広島の日本酒なのですが、アルコールが18あり高め。

ぐびぐび飲んでたら酔ってしまいますね。

かなりドライな日本酒でしたよ。

根白石整骨院では健康保険が使えません

今では多くなってきましたが、健康保険を使わない整骨院。

根白石整骨院は、10年くらい前からそういうシステムで営業をしています。

もしかしたら「なぜあそこの整骨院では健康保険が使えるのに、根白石整骨院では使えないの?」と思っている方もいると思うので改めて説明をしますね。

接骨院、整骨院という看板を掲げるには「柔道整復師」という国家資格が必要になります。

もちろん、ボクも柔道整復師を持っているので、整骨院という看板を掲げていますし、健康保険を取り扱えるわけです。

でもね、根白石整骨院では扱うことをしていません。

まずは下記を読んでほしいのですが、

保険を使えるのはどんなとき
・整骨院や接骨院で骨折、脱臼、打撲及び捻挫(いわゆる肉ばなれを含む。)の施術を受けた場合に保険の対象になります。
・なお、骨折及び脱臼については、緊急の場合を除き、あらかじめ医師の同意を得ることが必要です。
治療をうけるときの注意
・単なる肩こり、筋肉疲労などに対する施術は保険の対象になりません。このような症状で施術を受けた場合は、全額自己負担になります。
・療養費は、本来患者が費用の全額を支払った後、自ら保険者へ請求をおこない支給を受ける「償還払い」が原則ですが、柔道整復については、例外的な取扱いとして、患者が自己負担分を柔道整復師に支払い、柔道整復師が患者に代わって残りの費用を保険者に請求する「受領委任」という方法が認められています。このため、多くの整骨院・接骨院等の窓口では、病院・診療所にかかったときと同じように自己負担分のみ支払うことにより、施術を受けることができます。

・柔道整復師が患者の方に代わって保険請求を行うため、施術を受けるときには、必要書類に患者の方のサインをいただくことが必要となります。

・ 保険医療機関(病院、診療所など)で同じ負傷等の治療中は、施術を 受けても保険等の対象になりません。

(※厚生労働省のホームページより)

柔道整復師等の施術にかかる療養費の取扱いについてについて紹介しています。

このように厚生労働省のホームページに書かれています。

ものすごく簡単に書くと、骨折、脱臼、打撲及び捻挫(いわゆる肉ばなれを含む。)は使えるけども、日常の筋肉疲労などの疲労は健康保険は使えないということです。

健康保険を取り扱っていない理由

取り扱わない理由の一つが、読んでわかる通りに来院される方のほとんどが健康保険の範囲外の人ばかりだから。

慢性的な疲労からくる症状というものには使えませんからン。

そして基本的に健康保険が使えるのは痛みのある場所だけなんですよ。

例えば腰痛なら、腰が原因と考え、腰の治療をするのが健康保険の考え。

これボクの場合は全く違くて、基本的に「痛みのある場所に原因はない」という考えです。

だから取り扱ってしまったら、言っていることと、やっていることが違うのです。

これはシステムの話で、一番大きな理由はどこでも受けることができるわけではない、高度な施術を提供しているからです。

知っている人は知っていることですが、ボクは技術向上のために毎月東京へ行っています。

ちょっと変わった施術をしているのですが、誰でもできるわけではありませんし、機械を使うこともないですし、開業14年目になるボクしか施術をしませんから。

最高級な技術を仕入れして、最高級の施術を提供している自負があるので安価では提供するこができません。

後は、選んでくれる方が決めることなので。

ちなみに、健康保険の違法な取り扱いは、そこの接骨院、整骨院だけではなく、患者さん自身の責任にもなりますので、気を付けた方がいいですよ。自己責任です。

もし健康保険を使いたいなら、ちゃんと調べてからの方がいいかと思います。

【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】

荒川が所属している「パーフェクトクラニオロジー協会」の会長である宮野博隆先生は本を何冊も出版されていています。 症状別では...

【根白石整骨院のホームページ】

子供の整体、足底筋膜炎・股関節の痛み・坐骨神経痛の専門院 どこに行っても「足の痛み・しびれ」が楽にならない方か... Read more »
The following two tabs change content below.

荒川 佳祐

子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。 美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。 冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。