どうも。仙台の整体「根白石整骨院」
日本酒好き整体師の荒川です。

雲丹を出してくれました@まるすけ
市場へご飯を食べに行ったら天ぷらとざるそばを出してもらったけどもなぜか雲丹までも。
もつべきものは後輩です(笑)
まだまだ雲丹は小さいけども食べたのは見た通りたっぷり。
美味しかったなぁ!また出してください(笑)
夏は「冷え」で首こり・首の痛みの方が多くなる
これからの季節は冷えで首こりや首の痛みで悩まされる方が多くなります。
夏は冷房を使ったり、身体を冷やすことが多くなります。
薄着でいることが多いですよね。女性の方の方がそういう傾向にあると思います。
例えば車の中。
日が当たるとかなり車の中は暑くなるので、エアコンをがんがんつけて冷やすと思うのです。
これは悪いことではないですし、絶対に涼しくした方がいいです。
でも注意点があるのです。
足元を冷やさない。そして冷風を直接体にあたらないように薄い長袖を着るようにしましょう。
サンダルはできれば避けた方がいいですし、冷風は足元に当たらないようにしてください。
これ、冷えてしまうと免疫機能が落ちて、首こり、首の痛みという症状がでてきます。
風邪っぽくなると首こりや首の痛みなど「つっぱり感」がでるようになるのです。
そして食べるものも冷たいものが多くなりますから、暑い時はそれは悪いことではないけども「冷たいものだけ」というのは気をつけましょう。
ここまで読んで勘がいい方はお気づきだと思うのですが、だから首こり、首の痛みで痛みのある「首」にアプローチをしても良くならないのです。
体はこういう反応をするからなのです。覚えていただけたら嬉しいです。
自分自身が経験した足底筋膜炎・膝痛・股関節痛・坐骨神経痛などの「足の痛み」
オスグッド・シーバー病、野球肩・肘などの「子供の整体」
首こりや首の痛み・頭痛・不眠症など自律神経の不調からくる「女性のお悩み」を得意にしている整体師。

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日