どうも。仙台の整体「根白石整骨院」
日本酒好き整体師の荒川です。

はらこ飯@市場のまるすけ
美味しいはらこ飯を作ってくれていました。いや荒川のためにってわけではないけど食べれて嬉しかったです(笑)
デスクワークは「運動」
デスクワークをされている方は少なくありません。
ボクもデスクワークをしています。こうやってブログを書くのもですし経理の仕事もありますからね。
短い時間ですが一応デスクワーカー。
そんなデスクワークをされている方で多いのが首こりや背中の痛みで悩まされるということ。
座りっぱなしで作業をしていますからこってしまいますからね。
そう考えると「運動不足」と多くの方が思ってしまうのです。
でもね、これ大きな間違いなのです。
座りっぱなしというのも、同じ姿勢を維持するために運動をしているのです。
運動をしていなければ、同じ姿勢は維持できませんから。
酔っ払いがひっくり返るのも運動できないからんですよね(笑)
デスクワークは動きが少なくから運動不足と考え、首こりがつらい、背中が痛いというと運動しよう!と考えてやるけどもそれではなかなかよくならない。
確かに、体を少し動かすということは必要になりますが、だからといって歩いた方がいいとか運動した方がいいというのは間違いです。
だって、デスクワークで悩まされる首こり、背中の痛みは休養不足からくるものだから。
座りっぱなしは本当に疲れますからね。動いている方が楽なくらい疲れるもの。
そんな状態で運動なんかしたら、良くならないばかりかさらに疲労がたまりひどくなることもありますよ。
デスクワークの首こり背中の痛みを予防する方法
こういったものを予防するために必要なのは
・立ったり座ったりを繰り返す
・横になる時間を長くする
・肩を回したり少しだけ体を動かす
自分でやれることはこのくらいです。間違っても筋トレなんかはしないでくださいね。
ちなみに根白石整骨院ではデスクワークの方でもやれるセルフケアもお伝えしていますよ。
首こりや背中の痛みは荒川が得意にしているものですのでお任せくださいね。
下記にはなぜ首こりになるのか、背中が痛くなるのかについて詳しく解説していますので参考にしてください。
【首こり・首の痛みについて】
【背中の痛みについて】
自分自身が経験した足底筋膜炎・膝痛・股関節痛・坐骨神経痛などの「足の痛み」
オスグッド・シーバー病、野球肩・肘などの「子供の整体」
首こり・首の痛みや頸椎症・頸椎ヘルニア、頭痛・不眠症など「自律神経と首の不調」を得意にしている整体師。

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- やり過ぎは「毒」になる。股関節が痛いからと座るときは常にテニスボールをお尻に当ていた患者さんの話。 - 2025年4月4日
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日