
風の森@なかぐろ
「風の森」は日本酒を飲み始めたころに良く飲んでいました。
だから「飲みやすい」というイメージが。
人それぞれ感じ方が違いますが、飲みやすいタイプなので、日本酒があまり得意ではないという方はみかけたら飲んでみてください。
頚椎症・頸椎ヘルニアでの指のしびれの変化
これはどんな痛みにも言えることなのですが、とくにずっと症状が出ている「しびれ」で悩まされる方にはよく理解してほしいこと。
施術後にも、次回来た時も「まだ痛いです」ということを言われる方もいます。
でも、話を聞いていくと「でも、前よりもしびれが弱くなった」や「しびれの回数や時間が減ってきた」ということがあります。
なぜこのような変化をしているのかというと、良くなっているからです。
改善の方へすすんでいるのです。
治療を受ける中で大事なことは良くなっている部分に「フォーカス」をすること。
頚椎症や頸椎ヘルニアでの「しびれ」は急に全くしびれがなくなるわけではなく、だんだんとしびれの強さや時間が減っていくように良くなっていきます。
治りやすい人治りにくい人
身体が良くなっていくのは「すごろく」のように変化していきます。
例えがあっているのかわかりませんが(笑)
小さな変化をしていきながら改善に向かっていくものなのです。
10分しか歩けなかったのが12分歩けるようになる。
100歩しか歩けなかったのが、120歩を歩けるようになる。
こういった感じで変化していくものです。
そして、常に右肩上がりで変化していくわけではなく、大きな変化をするときもあれば、しないときもあるのです。
その時によって疲労は違うし、身体の状態が違うから。
悪いところ、まだ痛いところにフォーカスしてしまうと、その部分が気になるから良くなっていきにくい。
というのも、良くなってもそこに気づかないのです。
ぜひこういったことを理解していただければと思います。
●根白石整骨院では「首の痛み」「腕の痛み・しびれ」は何を原因と考え、何をするのか?そんなことを下記の記事に書いていますのでぜひ参考にしてください。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日