
すっぽんの春巻き@日本料理うつせみ
まさかの日本料理屋さんでこんな料理が(笑)
これは完全にボクに食べさせるように作った料理な気がしています。普段はなかなかでませんからね。
以前は香箱蟹のクリームコロッケ、わかめが入ったパスタを用意してくれたり。
行く間隔が近い時はこうやって変わったものを用紙してくれることもあります。
ボクがここの親方を好きな理由がこれでわかると思うのです。
喜ばせようとする気持ちがとても嬉しい。
足底筋膜炎の原因は「睡眠不足」
足底筋膜炎に悩まされる方で多いのが「睡眠不足」になっているということ。
寝る時間が短いという方もいれば、眠れないという方も。
寝たいけど眠れないという方の方が多いです。
なぜ、眠れないのかというと、疲労が蓄積していて脳が興奮しているから。
人は疲れると神経が興奮してしまいます。
過敏になったりも。寝ようとしているのに「音」が気になるというのは神経が興奮しているから。
だからその疲労を解消する必要があります。
睡眠不足になっていると「ふくらはぎ」が硬くなります。
ふくらはぎが硬くなると、踵に負担がかかりやすくなるので足底筋膜炎で悩まされるようになるのです。
ここまでの文章を読んで勘が良い方はわかったと思いますが、ふくらはぎが硬いからとマッサージをしたりストレッチをしても柔らかくはならないということ。
だって、原因は睡眠不足からくるものだから。
やるべきことは、自律神経の働きを良くすることです。
よく「身体が歪んでいるから痛みがでる」というのを目にしますが、疲労がたまって自律神経の働きが悪くなっているから身体が歪むのです。
だから足底筋膜炎で骨盤矯正なんかしても効果ないですからね。
「眠れない」というのは、身体として「異常」な状態なのです。
だから放置をしてはいけないのです。
足底筋膜炎になる状態というのは、けっこう落ちている状態ですので、一日も早く来院してくださいね。
そのままでは良くなりません。
足の痛みでお悩みの方はぜひ下記の記事を参考にしてくださいね。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- やり過ぎは「毒」になる。股関節が痛いからと座るときは常にテニスボールをお尻に当ていた患者さんの話。 - 2025年4月4日
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日