どうも。仙台の整体「根白石整骨院」
日本酒好き整体師の荒川です。

美味しい燗酒を@まるたけ
真夏でも燗酒を飲みたいタイプです。
夏は室内にいると体が冷えてしまうので温かいものをむしろ欲しくなります。
たぶん、一日中外で仕事している人は違うのでしょうが、ボクは室内にいますからね。
首こりは一瞬では治らない理由
首こりの原因を「何かズレていてそれを矯正すれば一瞬で治る」そう考えている方もいらっしゃいます。
だからそのズレを治してほしいと来院される方も。
これ、そんなことをほとんどありませんし、もしそれで痛みがなくなってもたまたま。
多くの方が勘違いされていますが、
痛みがなくなった=治った
そういう考えをされていますが、そうではありません。
その場や、一定期間に痛みがないことが良くなっている、治っているわけではないのです。
割と強い刺激を加えると痛みがぼやけることがあります。ボキボキというのはとくにスッキリするような「感じ」がするので良くなったと勘違いされますが。
人の痛みや不調は「体調」というものが影響します。
一瞬で痛みがなくなるというのは、一瞬で体調を良くできてしまうということでもありますが、そんなことは難しいというかちょっと無理ですよね。
ただし、もちろん一瞬ではないにしても一回で痛みがなくなることは稀ですがあります。
それで「良くなった」とそう判断するならそれでもいいと思いますが、ボクが今回のブログでお伝えしたいのは「そんな魔法なものを探すなら一歩すすむことを大事にしたほうがいいと思いませんか?」ということ。
確実に良くしていかないと、またすぐに同じような首こりで悩まされてしまいますよ。
自分自身が経験した足底筋膜炎・膝痛・股関節痛・坐骨神経痛などの「足の痛み」
オスグッド・シーバー病、野球肩・肘などの「子供の整体」
首こり・首の痛みや頸椎症・頸椎ヘルニア、頭痛・不眠症など「自律神経と首の不調」を得意にしている整体師。

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- やり過ぎは「毒」になる。股関節が痛いからと座るときは常にテニスボールをお尻に当ていた患者さんの話。 - 2025年4月4日
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日