
櫛羅(くじら)@まるたけ
美味しい日本酒を。
ボクは日本酒好きとは言ってますが、飲むのが好きなだけでとくに詳しくありません。
詳しくないから好きではないなんてことはありませんよね。
野球をあまり知らなくても野球好きな人もいますから(笑)
美味しいものを食べるときに日本酒は必要なんです。
決まったときの美味しさは格別。
だから日本酒をボクは飲んでいるのだと思います。
これ日本酒あるあるな気がしているのですが、なんとなく「玄人」な人が飲むものと思っていませんか?
年間たぶん200種類と言っているけど、300種類くらい飲んでいるボクは飲むプロであって特別なことはたいして知りません。
だって、美味しければいいから。
だから気にすることなく、適当に飲んだらいいじゃん!!と思います。
自分自身もそう思っていたけど、関係ないとわかったから(笑)
そんな日本酒ですが10月1日は「日本酒の日」
この日に合わせて全国で「日本酒ゴーアラウンド」が開催されるようです。
簡単にいうと、はしご酒のようなものですね。
仙台でも開催されるとのこと。
詳しくは、ボクの日本酒を飲むきっかけを与えてくれた「なかぐろ」の店主である飯島さんがブログに書いているので、ぜひ参考にしてください。
こういう機会で飲んでみるのも一つですね。
9月もあっという間にあと3日もう週末には10月に。。。 秋はいろいろ楽しいことたくさんあるから体調整えないと ってことで、いよいよ土曜日に開催のアノ企画の詳細…
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
荒川が所属している「パーフェクトクラニオロジー協会」の会長である宮野博隆先生は本を何冊も出版されていています。
症状別では...
【根白石整骨院のホームページ】
股関節、膝関節、足裏・踵の「足の痛み専門院」 どこに行っても「足の痛み」が楽にならない方から選ばれる整骨院です... Read more »
The following two tabs change content below.

荒川 佳祐
子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。
美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。
冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- そもそもオスグッドで骨が出っ張るまで運動をしていることが問題。 - 2025年8月19日
- 変形性股関節症の方はお腹が硬い、下腹がぽっこりしている傾向がある。でも腹筋運動はやってはいけない。 - 2025年8月18日
- 脳が休まる室温は22℃から24℃。感覚だけで過ごさない。 - 2025年8月17日