
タコのしんじょう@なかぐろ
カツオ出汁で食べるこれはもはや「あれ」ですよ(笑)
美味しさに驚きでした。今度行ったときにあったらまた食べたい。
首こりと首の痛み
首こりと首の痛みというのは表現の仕方が人それぞれなので、同じようなものと認識されていますが、原因はちょっと違ったりします。
症状もそうなのですが、寝違えたような首の痛みと、動かすと首に痛みがでる、パソコン作業を長時間して首こりを感じるのは違いますよね。
まぁ、どっちだって何の問題もありませんが(笑)ただ、ボクらは触ればこの人は「首こりだなぁ」「首の痛みだなぁ」というのはわかります。
だからこそのプロなのですがけっこう違います。
それは筋肉の緊張度合いと、反応している内臓の反応によって。
痛みがでる流れというようのこのようになっています。
首こりと、痛いではこの内臓の反応が違うのです。
首こりですと「脾臓」の反応があり、首の痛みだと「胃」の反応が強く出ます。
もちろん両方の反応が出ている方も。その場合は「寝違え」になりやすい。
首こり首の痛みという同じような首の症状でも原因や、症状としての深さが違うのです。
だから、同じような症状で良くなる早さなどが違うのです。
首こりや首の痛みで悩まされている方へ
このブログで首に関する記事を250記事以上書いています。
誰かしら煮は当てはまることが書いてあると思うので、悩まされている方は下記の記事から探して読んでみてください。
これからもどんどん書いていきますから。
●根白石整骨院では、首こりや首の痛みは何を原因と考え、何をするのか?そんなことを下記の記事に書いていますのでぜひ参考にしてくださいね。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日