
上杉にあるルーペで食べた料理。
好きなものを盛り合わせにしてもらいました。
お店の方に好きなものを知ってもらえるのは嬉しいものですよね。
寒暖差が激しい予想
やはりというか、5月になってお問合せが急増しています。
この時期は冬の疲れや季節の変わり目での寒暖差によって疲れが出やすいときなので。
そんなときさらに追い打ちをかけることが。

天気予報を見ていたこんな予報が。
17日の最高気温と最低気温の差が20℃。
これは非常にまずい。
寒暖差が10℃以上あれば自律神経に大きな負担がかかりくたびれてしまうのですがそれが20℃とある。
急激な疲労によって寝違えやぎっくり腰もですし、めまいや頭痛など自律神経の不調がでやすくもなります。
眠れないという方も増えるのではないかと。
こんなことが予想できます。
怯えて過ごせという話ではなく、そういう状況が予想できるのでいつも以上に身体を大事にして過ごしましょうということ。
早く寝る、暴飲暴食は控える、セルフケアをいつも以上にやる、疲労を感じでいるのであればメンテナンスをするなど。
気候のことなど疲労はコントロールはできませんが、それに対応することはできますよね。
コントロールできないことを嘆いてないで、やれることをやることが体調管理で大事なことです。
ぜひ実践してくださいね!
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
荒川が所属している「パーフェクトクラニオロジー協会」の会長である宮野博隆先生は本を何冊も出版されていています。
症状別では...
【根白石整骨院のホームページ】
仙台で唯一の「股関節」に特化した専門院 どこに行っても「足の痛み」が楽にならない方から選ばれる整骨院です。 根... Read more »
The following two tabs change content below.
荒川 佳祐
子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。
美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。
冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。
最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 変形性股関節症の方が「夜間痛」を防ぐ寒い季節の睡眠方法。 - 2025年11月17日
- 忙しさの後に『楽しかった』と思える仕事ができるのは幸せなこと。 - 2025年11月16日
- 変形性股関節症は身体の状態を良くすることと「正しい身体の使い方」を身に着ける必要があります。 - 2025年11月15日
