
美味しい燗酒@和醸良酒まるたけ
この日は二軒目だったのですが美味しくお酒をたくさん飲みました。
二軒目でこれだけ飲めるお店というのは他にありません。
美味しい燗酒もいただけて大満足。
アキレス腱炎とシーバー病
今日シーバー病で悩まされていた小学生の女子が卒業していきました。
5回の来院で無事に卒業できて良かったです。
帰り際にお母さんから「運動できるようにしてくれてありがとうございます。踵が痛い子供がいたら紹介しますね」と言われました(笑)
こういう言葉を言われると嬉しくなりますね。
シーバー病にはいろいろなタイプがあります。
踵が痛くなる前に「アキレス腱」に痛みがあって、それがだんだんと踵の方に痛みがでるというようなケースは少なくありません。
こういうタイプはアキレス腱に負担がかかっていることが大きな原因。
だからといって、アキレス腱に電気をかけたりふくらはぎをマッサージをすればいいわけではありません。
アキレス腱に負担がかかるような症状になっているのが原因だから。
大切なことなので2回書きましたよ!(笑)
いろいろな原因があるのですが、負担がかかり続けていて足首の動きが悪くなっているとアキレス腱炎を引き起こしやすいです。
バスケットや剣道など足に衝撃のある運動をしている子供がこういうタイプが多い傾向が。
原因は「これ!」という一つだけではなく、さまざまな要因が重なってなので、人それぞれにyって対策が変わってきます。
だから経験が必要になってくるのですよね。
同じ踵が痛いシーバー病でいろいろな原因が考えられるから。
こういうケースはまず「アキレス腱」が痛い段階で治療すれば早く良くなります。
本当はこうの状態を放置してほしくありません。
どんなシーバー病でも自律神経×内臓×筋肉・骨格と3つのアプローチが必要になります。
患部だけの治療でなかなか良くならないという方はぜひ荒川の施術をまず体験してみてください。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日