
秋田県湯沢市にある木村酒造へ。
3日・4日と秋田へ蔵見学に行ってきました。総勢8名で。
二日間で「木村酒造」と「両関酒造」へ。
木村酒造へは3回目、両関酒造には2回目。
以前行っているので写真はほとんどとりませんでした。
やっぱりね、数回行く方がすっと入ってきます。
理解が深まる感じがね。
そして見学へ行くとより日本酒が好きになります。
気候の問題や瓶の問題など直接お話しを聞くと、当たり前に飲んでいる日本酒は当たり前ではないということがわかってきます。
休みをいただきましたが行って良かったと。
それぐらい価値があります。
ボクが日本酒のことを学んでもなんの役にも立ちませんが、自分が好きなこと興味あることを学ぶことはとても大事なこと。
3日は蔵見学を終えてお鮨屋さんへ。

お鮨

海苔巻き
海鮮と日本酒をたっぷり堪能してきましたよ。
やっぱり旅は「食べる」ことも重要なことなのですよ(笑)
帰りは秋田から岩手県花巻市へ行き「マルカンビル大食堂」へ。
大谷選手も食べたというソフトクリームで有名なところです。
いや、逆でソフトクリームで有名なところで大谷選手も昔食べたということですね。

雪がすごい
秋田へ行く途中から雪の量がすごくなり命がけ(笑)
助手席に乗っていたのですが本当に怖かった(笑)
二日間運転をしていただきみんなを連れて行っていただいた「和醸良酒まるたけ」の店主石山さんありがとうございました!
佐藤養助で稲庭うどん→『福小町』醸造元「木村酒造」見学→湯沢で大宴会→『花邑』醸造元「両関酒造」見学→マルカン大食堂→猊鼻渓の舟下り→仙台で反省会という濃密な時間を過ごしてきました…笑
そんな訳で今日からしっかり働きますので、何卒ヨロシクお願い致します。 pic.twitter.com/2iuy8YfWRy— 仙台大町の日本酒処 和醸良酒○たけ(まるたけ)石山 健英(たけふさ) (@w_marutake) March 5, 2024
あ、当然ですが行ったメンバーは基本的に飲食店の方ですよ。
それに整骨院の人も一緒に行ったという感じです。
楽しい時間を過ごしたので、今日からまたお仕事を頑張っていきますよ!
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日