
牛タン
お世話になっているお店の方と常連メンバーで、お客さんの自宅でピザと肉パーティーを。
ほとんど写真を撮れませんでしたが。美味しい牛タン、仙台牛、ラム肉をいただきました。

ピザ窯
ここでピザを焼いて食べました。
しかもピザは手作りですからね。天才ですよ(笑)
ものすごいおもてなしをしていただきました。
誰でもできることではないのことですから、すごいなぁと学ばせていただきました。
首がつまっているような首こり痛み

ここ最近は首こりや首の痛みで悩まされる方の来院が多かったです。
いろいろな要因はあるのですが、言われることの多い「首がつまっている感じがする」ということ。
これは首の後ろ側に痛みやこりを感じる方がよくいう表現。
首が詰まっている感じがあると、無理やり強めのストレッチをしたり、棒や手などでゴリゴリするのですが、なかなか楽にならないというケースは少なくありません。
そうなんですよ。
このつまっている感じは首だけのアプローチでは良くなりませんからね!!
間違っても引っ張るなんてことはしてはいけませんよ。
疲れてくると、顎が上がってきてしまいます。
やや上を向いたような姿勢に。
だから首の後ろ側が詰まったような感じになるのです。
こういうと姿勢の問題と考えるのですが、姿勢の問題ではありませんからね。
疲れてくると姿勢が悪くなるのです。姿勢が悪いから痛みがでるわけではありません。
やるべきことは自律神経の働きを良くして「頭のむくみ」を改善すること。
疲れると頭が重くなるのですよ。うちの患者さんは知っていますよね。
まずはそのむくみを改善する。そして内臓へアプローチ。最後に筋肉へアプローチが必要なんです。
こうやって首こりや痛み、詰まった感じを解消していきます。
首の不調は自分でなんとかしようとせずに、一日も得意にしている先生に相談してくださいね。
ちなみに、このブログで首について書いたのが今回で243記事目。
自信があるから書けるものですからね(笑)
ぜひご相談ください!
●根白石整骨院では、首こりや首の痛みは何を原因と考え、何をするのか?そんなことを下記の記事に書いていますのでぜひ参考にしてくださいね。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】
荒川 佳祐
最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- トイレの修理業者さんが言っていた「構造がわからない人は触っちゃダメ」というのは身体も同じ。 - 2025年11月19日
- 変形性股関節症のセルフケアで「肩の体操」も取り入れています。でも、なかなかできない方もいるけど恥ずかしいことではない。 - 2025年11月18日
- 変形性股関節症の方が「夜間痛」を防ぐ寒い季節の睡眠方法。 - 2025年11月17日
