
なめろう@なかぐろ
もうちょっとちゃんと写真をとればよかった(笑)
なめろうが好きなのでメニューにあると嬉しい荒川です。
これは美味しいお店で食べるとめちゃくちゃ美味しいし、そうではないお店だとイマイチ。当たり前のこと書いてますが(笑)
でも、刺身とかはお店によって全然違うので、お店で選んで食べた方がいいですよ!!
以上グルメ整体師からの助言でした。
シンスプリントにテーピングを貼るということ
シンスプリントというのは足のすねの内側に痛みがでることをいいます。
脛骨過労性骨膜炎と呼ばれることも。
このシンスプリントは、走ったり、跳んだりするスポーツをしている学生に多いもの。
ここ最近、多くのシンスプリントで悩まされる学生アスリートが来院されています。
とくに今は大会前なのでね。
シンスプリントの治療の一つで「テーピングを貼る」ということがあります。
これは悪いとは言いませんが、でも理解をしてほしいことがあるのです。
テーピングを貼っても良くなるわけではないということ。
貼ることで痛みが軽減することはありますが、決して良くなるわけではない。
だから、大会前にシンスプリントになって痛みでつらいという場合に、テーピングを貼ってなんとか動けるようにするのは「あり」かもしれません。
良いとか悪いとかの話を置いといて。
ただ、テーピングを貼って動けるというのは「無理」をさせることになります。
その代償は必ず払わなければいけません。
だからテーピングは「どうしても」という時に使うものだと理解していてください。
日常的に貼っていていいものではないということです。
何のために貼っているのか?ぜひ考えてくださいね。
ちなみに、根白石整骨院では一切テーピングは貼りません。
早期改善を目指した施術をするのが、自分の役割だと思っているから。
●シンスプリントの原因や整体について下記に記事に詳しく書いていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日
- オスグッドで2年間も悩まされていたのに3回の施術で運動に復帰できた理由。 - 2025年3月31日