
ウニブランマンジェ@ビストロクラウン
これが美味しいのですよ。
ワインにとっても合う料理。
日本酒好きではありませんが、けっこうワインも飲みますし好きです。
とにかくいろいろなものを飲食して試してみたいというのがモットーなのでね(笑)
疲れがたまっていると過敏になる
寝ている時に物音や冷蔵庫の音が気になって眠れないという話を聞くことがあります。
確かに気になるときがありますよね。ボクもそういう経験があります。
でも、そういう音はいつも鳴っているわけです。
気になるときと、気にならないときがあるだけなのです。
これはどういう時によって違うのかというと疲れているかどうかなのです。
人は疲れ切ってしまうと神経は興奮して「過敏」になります。
過敏になっていると音を拾ってしまうのでいつも以上に気になってしまうのです。
なんだかわからにけど「イライラしてしまう」というのもそういう状態。
普段なら受け流す言葉でも疲れて過敏になっていると反応してしまいイライラしてしまう。
睡眠不足が続いて疲れているとイライラしてしまうのはこういうシステムなのです。
身体を少し触れただけで痛みを過剰に感じる方もいるのですが、こういう方も疲労から過敏になっているから。
こういったことから考えるとやはり疲労は解消しておいた方がいいですよね。
イライラして過ごす時間って嫌だと思うのです。余計に疲れてさらに過敏になるというように悪循環にもなりますし。
こういった症状が自覚できるときはメンテナンスをして対処することをおすすめします。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日