
同級生から「日本酒」のお土産をいただきました。
どうも。仙台の整体「根白石整骨院」
日本酒好き整体師の荒川です。
こうやってブログを書いたりホームページの更新をしていると整体師兼プログラマーな気分になります。
実際は文字を打つことしかできませんが、それぐらい文字を打つ時間も長いですね。
おかげで文字を打つのもはやくなってきました。
産後に腱鞘炎が増える理由
出産後に腱鞘炎で悩まされる方が多くなります。
・抱っこ
・授乳
など腕を使うことが多いからと言われています。
他にはホルモンの影響とも言われています。
これらは全部そうだと思います。
でも、もっと大きな原因があるのですがそれは「寝不足」
寝不足が腱鞘炎の原因になる?
産後のお母さんは夜泣きなどで寝不足になると聞きます。
実際にボクはそういう光景を目にしたことがないので聞いた話にはなりますが。
睡眠時間はかなり短くなる。
ということは身体は回復してくれませんし、何より自律神経の働きが弱り筋肉が硬くなってしまいます。
自律神経の働きが弱ると神経は興奮しますからね。
そんな状態で腕を過度に使えば痛みやすいです。
腱鞘炎を良くするには自律神経の不調を改善する
サポーターをつけたり、湿布を貼ってもなかなか良くならない理由はこのようなことです。
ストレッチやなんかしてもどうにもなりません。
だって、自律神経というシステムのエラーで痛みがでているから。
このシステムを良くしてあげるしかないのです!!
どうも。仙台の整体「根白石整骨院」
日本酒好き整体師の荒川です。
今ですね、腱鞘炎で悩まされている方がとても多くなってい...
The following two tabs change content below.

荒川 佳祐
子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。
美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。
冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 室温設定は大事。院内は24℃以下になるように設定しています。 - 2025年5月18日
- 変形性股関節症は高齢者だけではなく若年層もなることは少なくない。 - 2025年5月17日
- 足底筋膜炎で施術を受けて良くなってきたら靴を変えよう。 - 2025年5月16日