
トマトと日本酒@和醸良酒まるたけ
なぜなのかこの日は珍しくトマトが出てきました。
その後も野菜ばかりが。
ヘルシーな居酒屋料理をいただいたのですが、最後には揚げ物が出てきました(笑)
この日はヘルシーかと思ったらたまたまだったようです(笑)
寒くなると首こりが増える理由
気温が下がることによって首こりで悩まされる方が急増します。
今日も久しぶりの患者さんから「寒くなって首こりがつらくなって」と予約がはいりました。
どんどん増えていくことが予想されます。
なぜ、気温が下がると首こりが多くなるのか?
多くの方は「寒いと首こるよね」と漠然と考えていると思いますがもう少し深く考えていきましょう。
気温が下がり身体が冷えると免疫機能が低下します。
免疫力が低下すると身体の反応として首こりが引き起こされるのです。
そして当然ですが免疫力が低下すると風邪を引きやすくなってしまうのです。
風邪っぽくなると首こりが引き起こされるということが言えるのです。
だから首こりは
・身体が冷えている
・免疫力が落ちている
こういう問題が関係あるのです。
少し余談になりますが、ウイルスが流行る時期も首こりの方が増えるのです。
寒くなり乾燥すると増えると言われていますからね。
インフルエンザがすでに流行っているのでその影響もあり、首こりで悩まされる方が増えていることもありますよ。
自分でやれることは
・冷えないような服装をする
・睡眠をしっかりとる
これくらいになるかと思いますが、やることで首こりや風邪を予防することができます。
もう「すでに首こりが続いている」という方はもう自分でどうすることもできない状態なので一日も早く来てくださいね!
こういうの読むと、ストレッチやマッサージだけでは首こりが改善されないことがわかると思います。
身体を「知る」は大事ですよ。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日
- オスグッドで2年間も悩まされていたのに3回の施術で運動に復帰できた理由。 - 2025年3月31日