
すき焼き風@和醸良酒まるたけ
ランチに今まで出ていなかった料理が登場。
水曜日だったので仕事を終えて大町まで。
けっして近くではありませんが行ってしまいます。
こんな美味しいランチが1,000円で食べられるなんていいですよね。
近くになったら行きたいですから(笑)
そしてこの日は夜も行ってしまいましたとさ(笑)
踵重心が足底筋膜炎の原因
足底筋膜炎の方の来院がどんどん多くなっております。
もしかしたら今年は来院理由ランキングに変化がおこるかも。
踵が痛いという方が来意されたらまずチェックすることがあります。
それは「踵重心」になっているかどうか。
多くの方は踵重心になっています。
重心が踵にあるので歩くときも踵に大きな負担がかかってしまうのです。
じゃ、つま先で歩けばいいの?と思うでしょうが、簡単に身体の使い方を変えられたら苦労しません。
そんなことをできたらみんな大谷選手のようになれてしまいますよ(笑)
なぜ踵重心になるのか?
それは疲労していて頭が重くなっているからです。
脳がむくんでしまっているのですよ。

自律神経の根本は「脳」
疲労によって脳の働きが悪くなり自律神経の働きが悪くなり筋肉は過緊張をします。
・踵重心で踵に大きな負担
・筋肉が硬くなり大木な負担
このような原因で踵に痛みを引き起こしていしまうのです。
これだけが原因ではありませんが、足底筋膜炎になる方はほぼこういう状態になっていますよ。
だから自律神経の働きを良くしなければ足底筋膜炎は良くなりません。
もちろんそれだけでは良くならないけど、まずは「これ」をやらないとはじまらない。
ちょっと難しいですよね。
「頭が重くなってバランスが悪くなるから足底筋膜炎になる」とまずは思っていただければ。
足底筋膜炎は自分でなんとかできる症状ではありません。
一日も早く来院してくださいね。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日