
熟成させた穴子と当日さばいた穴子。
どうも。仙台の整体「根白石整骨院」
日本酒好き整体師の荒川です。
先日、国分町にある和食のお店「ことぶきや」で開催されたイベント「熟成魚の可能性を探り学ぶ」に参加してきました。
食べるだけではなく感想も書かなければいけません。厳しい勉強です(笑)

熟成魚の可能性を探り学ぶ。
難しいことが書かれています。生理学を学んできたのでなんとなくボクには少し理解できるが(笑)

メニューはこちら。
15日も熟成して大丈夫なの?と思ったり。

クエ、穴子、金目鯛、平政。クエは今まで食べたことがあるのだろうか?ない気がしています。
熟成させた魚はイメージとしてねっとりしているのかと思っていたら全く違う。
臭みもなく鮮度が抜群。熟成はなんだ!と思ったり。
これは血抜きや下処理がしっかりおこなわれている証拠みたいです。
このお店の親方と話をして「ボクらは魔法をかけられるわけではありません。素材を活かすだけなんで」と言っていました。

神経〆をする親方の及川さん。
この親方及川さんはとにかく魚が好き。男前なさかなくん(笑)

アンコウ鍋どぶ汁がとても美味しい。濃厚でもしょっぱくない。出汁がとてもきいているお味。

〆は雑炊で。
とても楽しいイベントでした。
ボクがイベントに参加する理由は面白そう!賛同できる!そう思ったときだけです。
じゃないと参加しません。
こういう取組は大事なことだと思うのです。
専門家、プロの人が食に興味を持ってもらえるようにイベントを企画してひっぱっていく、お客さんを育てるって大事なことな気がしています。
自分もそういうイベントに参加して日本酒や料理に興味を持つようになったのでいいなぁと思うモノはどんどん参加してきますよ!
一緒に参加しませんか?(笑)
ことぶきやは年内で閉店して来年移転と店名も変更してリニューアルオープンします。
このお店は家族でもきたし、大切な友人たちも一緒に行っています。
そういう人としか行けないとても大事なお店。
年内まだまだお世話になりますし、移転しても応援させていただきます!
親方のインスタはこちら↓↓要チェック

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日
- オスグッドで2年間も悩まされていたのに3回の施術で運動に復帰できた理由。 - 2025年3月31日