腰部脊柱管狭窄症
腰部脊柱狭窄症は治らないと思っていませんか?手術しかないと言われても整体で改善されていく可能性が高いです。
- 朝起きた時にこわばりがある。
- しばらく歩くと痛みやしびれがでて、少し休むとまた歩きだせる。
- 動かし始めに痛みがでる
- 体をそらすと痛みやしびれがでる。
- 歩くとしびれる。
- 前かがみになると症状がやわらぐ。
整体で変形したものは治すことはできませんが、体にかかる負担を軽減することで痛みが解消されたり、動かせるようになっていきますので、ぜひ最後まで記事をお読みください!!
目次
腰部脊柱管狭窄症の診断方法
「腰部脊柱管狭窄症」は、60代以降に多くなり、70歳以上になると2人に1人いると言われています。
この年代で腰から足にかけて痛みしびれがあり病院へ行くと「腰部脊柱管狭窄症」と診断されて「手術しかない」と言われたという方は多くいます。
病院での画像診断は、レントゲン・CT・MRIとありますが、レントゲンだけでは診断が難しいです。詳しく調べたい場合はMRIがある病院へ行きましょう!
それと、
- 前かがみになると症状がやわらぐ
- しばらく歩くと痛みやしびれがでて少し休むとまた歩きだせる(間欠性跛行)
この2つは腰部脊柱管狭窄症の特徴的な症状なので、上記のような自覚症状があれば腰部脊柱管狭窄症の可能性が高いです。
一般的に言われる原因
一般的に脊柱管狭窄症の原因は「老化」と言われています。
好発年齢を考えると老化は原因と考えられます。
年齢を重ねて行けば、当然負担がかかり続けるので、背骨に負担がかかり変形をしてしまい、脊柱管狭窄症になってしまいます。
脊柱管狭窄症とは神経の通り道である脊柱管が、何らかの原因で狭くなって神経を圧迫してしまったり、腰の筋肉が硬くなってしまう症状。高齢になればなるほど、腰部脊柱管狭窄症になるリスクが高いので、加齢が原因と言われていますが、それだけが原因とは言えません。
脊柱管が狭くなっているからといって必ずしも腰痛やしびれがあるわけではないからです。
ただ、はっきり言えることは、腰に負担がかかる状態になってしまっているということ。
どんなに良い姿勢で生活をしていてもこればかりは防ぐことはできません。
でも、中高年にさしかかっても、脊柱管狭窄症になる人とならない人がいますよね?!
その違いが脊柱管狭窄症の原因として大きく関係していると考えられます。
他の整体・整骨院でおこなう施術
他の整体・整骨院でおこなう施術は
- 電気をかける
- ストレッチの指導
- 筋トレの指導
- マッサージ
このようなことが行われています。
このような施術に対する当院の考えは、それでは良くならないということ。
理由はそれらは痛みのある部位へのアプローチであって原因に対してアプローチができていないからです!!
当院が考える原因
脊柱管狭窄症になるのは腰痛が悪化した人に多くみられます。
生まれつき脊柱管が狭くなっているとういう場合もありますが、多くは腰に負担のかかりやすい状態がつづいて背骨が変形してしまうことが引き金になっています。
高齢の方に多いので老化が原因と言われますが、それだけではなく腰の状態が悪いままの生活をしていればいつかは壊れてしまいますよね。
脊柱管狭窄症を引き起こしてしまうのは、
- 自律神経の不調
- 内臓疲労がある
- 腰に負担のかかる動きが多い
このような状態が続くことで背骨の変形をおこしてしまいます。
自律神経の不調
自律神経の働きが乱れている人は筋肉が過緊張状態になります。
筋肉が硬い状態で日常生活をおくっていれば負担もかかってしまいまい変形を引き起こしてしまいます。
自律神経が原因で硬くなっている筋肉へマッサージやストレッチをおこなっても筋肉は緩みません。
内臓疲労がある
内臓疲労があると筋肉は硬くなりますし、アンバランスを招いてしまいます。
そのような状態で日常生活を送っていれば当然負担がかかり痛めるリスクが高くなってしまいます。
腰に負担のかかる動きをしている
現代社会は座っている時間が長いです。座っている時間が長いと腰に負担がかかり続けているということが言えます。
それだけではなく日常生活の動作で、「荷物を持つときはしゃがんで持ちましょう!」と言われています。しゃがまないで、体を前に倒して持つ姿勢は、ものすごく腰に負担がかかります。このような身体に負担がかかる無理な動きをしていては腰を痛めてしまいますよね。
疲れがたまってくると、正しく身体を使うことができなくなります。悪いフォームで身体を使うと負担がさらにかかります。
股関節・膝が硬くなっている人は腰を痛めるリスクが高くなりますよ~!!
スポーツをしている方、重い荷物を持つ仕事をしている方、介護や保育の仕事をしている方は腰に負担がかかるので腰痛を招きやすくなります。とくに「ゴルフ」をしている高齢者は注意が必要です。
当院がおこなう脊柱管狭窄症への整体
整体で良くなる「3ステップ」
- ①自律神経を調整して全身の緊張を緩める
- ②原因となっている内臓疲労の解消
- ③正しく身体を使えるように動きの改善・負担のかかりにくいバランスの修正
具体的におこなう整体は
- 自律神経の調整
- 内臓の調整
- 足(足首、膝、股関節)の調整
- 腕(手首、肘、肩)の調整
自律神経の調整
どんな症状にも言えるのですが、原因に書いている通り腰痛で悩まされている方は全身がガチガチの緊張状態になっています。
これでは身体を正しく使うことができませんし、疲労も回復してくれません。
頭や背中に軽い刺激を与えて、自律神経の働きを調整することで全身のがちがちを緩めて「スッキリ」としていきます。
他では良くならなかった脊柱管狭窄症が当院の整体で改善されるのはこのように全然関係がないようなところも調整していくからです。
内臓の調整
原因のところでも書きましたが「内臓疲労からくる冷え」でお尻や足に痛みやしびれが引き起こされてしまうのです。
足の痛みしびれは内蔵を調整することが必要になります。
腰痛でお悩みの方はお腹が硬く、内蔵の働きが悪くなっていて、便秘や腹部膨満感がみられます。
内蔵調整をすることで血流が良くなり腰痛が改善されていきます。
内臓の調整は軽い刺激を与えて内臓疲労を解消することもありますし、足などを調整して内臓を調整していくこともあります。
足(足首、膝、股関節)の調整
腰痛で悩まれる方は足元に安定性がありません。
足裏が地面にしっかりつける、真っ直ぐ立てるように足を調整していきます。
足首、膝、股関節が正しく、楽に曲げ伸ばしができるようにも調整をおこなっていきます。足首がずれていたり、膝や股関節が捻じれている人は多く、それによって坐骨神経痛が引き起こされています。
腕(指、手首、肘、肩)の調整
腰痛なのに腕?!と驚かれるのですが、腕を調整することで背中や腰の筋肉が緩んでいきます。曲げたり伸ばしたりをして調整していきます。
そんな軽い刺激なのに施術前と後に比べると明らかな変化を感じることができます。