腰椎分離症
子供の腰の痛みは「腰椎分離症」かもしれません!!

「腰椎分離症」という言葉を聞いたことはありますか?中学生くらいの部活をしてい学生アスリートが、腰痛やお尻に痛みを感じで病院へ行くと腰椎分離症と診断されることがあります。
目次
腰椎分離症とはどんなもの?
まずは「腰椎分離症」というものを知ってほしいのですが、
背骨を構成する骨の一部が離れて(分離)しまっている状態です。
ざっくりいうと背骨の一部分が折れてしまっているということです。
腰椎分離症の原因と好発

好発年齢が10代前半で、部活動で飛んだり跳ねたり、捻ったりすることを繰り返すことでおこると言われています。
野球やサッカーバレーなどをしている中学生に多くみられます。
私も学生時代は野球部に所属していたので、周りに腰椎分離症を診断された人を何人かいましたね。
症状
腰痛やお尻の痛み、足の痛みしびれなどです。
身体を後ろに反らすと痛みがでるのが代表的な症状です。
ひどくなるとぎっくり腰のような激痛を伴う事もあり、スポーツができない状態になることも。
一般的な施術方法
腰椎分離症と病院で診断されると、
- 電気療法
- マッサージやリハビリ
- コルセットの処方
- 湿布や飲み薬
というのを最初に行われます。
それでも効果がない場合は注射をして、それでも良くならなければ手術というようになっていきます。
根白石整骨院が考える腰椎分離症の原因
当院が考えるい原因は、腰痛が出ているのと、骨が変形して分離症になっているのは別問題ということ。
レントゲンと撮って「分離症」を確認できても、腰痛の症状がない人もいます。
中には知らないうちに「分離症」になっている人もいるのです。
だから必ずしも分離症になっていることで痛みを引き起こされているわけではないという事が言えます。
当院が考える原因は
- 自律神経が乱れて筋肉が緊張している
- 内臓疲労があり腰の筋肉が硬くなっている
- 身体のバランスが悪くなっていて腰に負担がかかりやすい
このようなことが原因で腰に痛みを引き起こされているのです。
もし、変形が痛みの原因であれば手術しか解決方法がありません。
レントゲンでは分離症のままなのに整体によって痛みが改善される方はとても多い。
だから分離症が痛みの原因とは言えないのです。
ちなみに腹筋が弱いからと「腹筋をしましょう!」と指導されることもあるのですが、痛みを我慢しておこなうことではありませんので、やらないようにしてください!
これはストレッチも同じです。
当院がおこなう施術

多くの整体・整骨院で腰椎分離症の腰痛が楽にならない理由は「本当の原因とは違う部位を施術している」からです。
【腰の痛み=腰に原因】だけではないからです。
どんな整体をおこなっていくかというと3つのステップで痛みを楽にしてきます。
腰の痛みを整体で良くする「3ステップ」

自律神経の調整
自律神経の働きが悪くなっていると、全身の筋肉がガチガチに硬く緊張していしまいます。
その結果として腰に痛みを引き起こしますので、自律神経がしっかり働いてくれるように頭や背中などに軽い刺激を与えて活性していきます。
腰をマッサージしただけでは楽にならないのは、このように自律神経が関係しているからです。
内臓の調整
腰に痛みがでる原因として、内臓疲労が関係します。
内臓に対して的確なアプローチが必要になります。
腰の痛みと関係している内臓、とくに「腎臓」に対して働きが活性するようにアプローチをおこない、内臓の働きすることで冷えや血行を良くして改善していきます。
腰へのアプローチ
一番最後におこなうのが痛みのある腰へのアプローチです。
ガチガチに硬くなっている腰にソフトな刺激を与えて緩めていきます。
決してぐいぐい押したりするわけではありませんよ。
一般的にな施術は痛みのある部位へアプローチがメインなのでなかなか良くならないのです。
当院が選ばれる理由

当院ではボキボキしたり強い刺激を体にあたえるような整体は一切おこなっておりません。
とくに首の施術はに関しては微細な調整ですので安心してください!
痛めている部位によっては多少の痛みを感じることはあるかもしれませんが、無理やりな整体はおこなわないので痛みがほとんどありません。

整体と言われてイメージするものと違って「優しい刺激と動きを加えた整体」をおこなっています。
たまに「なんでこれで楽になるの?」を言われることもあります。
痛みのない整体なので小さな子供でも安心してうけられますよ。

疲労がたまることで痛みやしびれなどの症状がでてくるので、疲労を解消するセルフケアもお伝えしています。
セルフケアをすることで早期に改善することができますし、また再発で悩まされることもなくなります。
どこでも、誰でも簡単にできる方法なので多くの方に喜ばれています。
