股関節痛に危険なストレッチがあります!!
股関節痛にやってはいけないストレッチがあります。
足の付け根やお尻に痛みがでる股関節痛は出産後の女性や、50代以降の女性に多くみられます。
股関節に痛みがあり、股関節の動きが悪いとき、股関節に違和感があるときに「なんかおかしいなぁ。。。」とストレッチをして無理に動かそうとしてしまうのですが、股関節痛にストレッチをやっていけません!!
では、なぜストレッチをしてはいけないのについて解説してきます。
目次
股関節痛の症状
股関節痛で
- 車の乗り降りがつらい。
- 正座ができない
- あぐらをかけない
- 階段を上がるのがつらい。
などで悩まれることが多いのです。
どれも生活で避けられないものばかりです。
これらの動きは、「股関節痛があることで、股関節の動きが制限される」ということがおこっているのです。
具体的にいうと足が上がらない、開かない(開脚ができない)からできなくなってしまうということですね。
このように股関節痛で足が上がらない・開かないという状態になると多くの方はストレッチを一生懸命するのです。
筋肉が硬いから動かない!と思い込み、ストレッチをすると動くと考えストレッチをする人が多いのですが、股関節痛はストレッチをしても改善されませんし、足が上がるようにもなりません!!
そんな事を指導する病院や整体・整骨院もあるかと思いますが、股関節痛は改善されません。
四十肩・五十肩にも言えることですが、痛みを我慢して動かしていればいつか動くと考えている人は多いのですが、そもそも痛みは「それ以上動かしたら壊れるよ!」というお知らせなのです。
それを無視した事をするば、どうなるか。。。。
わかりますよね?!
股関節痛の経験があるから言えること
実は私自身も股関節痛で悩まされた経験があります。
疲れがたまってくると今でも股関節違和感がでることもあります。
学生時代から悩まされた痛みなのですが、とにかく一生懸命にストレッチをやりました。
痛みがあって満足に野球の練習ができない状態だったので時間をかけていろいろやりましたが良くなることはありませんでした。
そして今はこの整体という仕事をして、身体の専門家になり多くの股関節の痛みで悩まされている方を施術してわかるのは、それでは良くなることがないということ。
股関節痛でストレッチをしてはいけない理由がわかったのです。
股関節痛にストレッチをしてはいけない理由

股関節痛の原因は
- 自律神経の不調で筋肉が硬くなっている
- 内臓疲労があり歪みや冷えをおこしている
- バランスが悪くなり股関節に負担がかかりやすい状態
これらが原因となり股関節に痛みを引き起こしています。
原因があるです。
筋肉が硬くなっているのは自律神経の不調が原因です。
だからこの筋肉がガチガチに硬くなっているのはストレッチで改善されることはなく自律神経の不調を改善してく必要があるのです。
ガチガチに硬くなっている筋肉を無理やりストレッチする(伸ばす)というのは、ものすごく筋肉に負担をかけてしまいます。
悪化してしまうということ。
だからストレッチは無理にやらないでください。
バレエをされている体がやわらかい方も股関節痛で悩まされることは多いですからね。
ストレッチをする、体がやわらかくすれば良くなるということはありません。
股関節痛でお悩みの方へ
股関節痛で階段を上れない、車の乗り降りがつらい、ということで悩まれて来院される方は多いのですが、ちゃんと原因を改善していけば、普通に動けるようになっています。
痛いのを我慢して無理にストレッチなんかしないでくださいね!!まずは、股関節に痛みがでている原因をさがしていきましょう。
股関節痛を解消するには股関節のみ治療をしても良くなってくれません。股関節痛を解消するには骨盤の歪みや股関節のズレを引き起こしている【原因】を改善していく必要があります。当院に来院される股関節痛の方は、最初は病院へ行き、治療もあまりされないということで、今度は保険診療をおこなっている整骨院へ行き、電気治療やマッサージ・ストレッチをうけても良くならず、当院へ来院というケースが多いです。
なかなか良くならないのは股関節に対しての治療をうけているからです。
当院の整体で股関節痛が良くなる「3ステップ」

このように目的と、良くなる経過というものを考えておこなっています。
なぜこのようなことが可能かというと、自分自身も経験しましたし、多くの股関節の痛みで悩まされてきた方を施術してきた経験があるからです。
いつまで良くならない施術を受け続けるのですか?
根白石整骨院ではケア方法もお伝えしています
当院では股関節痛に効果的なケア方法もお伝えしていますが、文字や動画にしても実際はうまくできていないことがほとんど。
直接教えても間違う方のいます。
簡単なケア方法でもどうしても自己流になってしまいがちですし、やる本当の意味を知る必要があると思います。
だから当院ではケア方法などをホームページなどで載せていません。
しかし、あなたの股関節痛が早く良くなるように、そして同じ痛みで悩まされないようにケア方法もお伝えさせていただきます。
さらに詳しく股関節痛の原因や整体について書いていますのでぜひ参考にしてくださいませ~
⇒股関節痛の整体を仙台でお探しの方へ