ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)
ジャンパー膝はレントゲンに異常がなく病院では安静にしましょう!と言われることがほとんどでなかなか良くならなという方からのお問い合わせを多くいただきます!
- 病院でジャンパー膝と診断された
- レントゲンに異常がないけど膝が痛い
- 成長痛ではないけど膝が痛い
- 膝が痛くてスポーツができない
- 病院や整骨院へ行っても一向に痛みがかわらない
ジャンパー膝がジャンプをすることが多いスポーツをしている学生アスリートに多い症状です。多くは走り過ぎ・使いすぎの「オーバーワークだから安静にしましょう!」」と言われて湿布を処方されるだけです。整骨院へ行けばストレッチやマッサージ電気治療をおこなうだけ。これらの治療で良くなれば良いのですが、ほとんどはよくなりません。
当院では本当の原因を見つけ出し、アプローチをおこなうことができるので早期の改善をすることができます!
ジャンパー膝についての症状・原因・治療方法についてまとめていますのでぜひ参考にしてください!
目次
好発年代
好発年齢は10代から20代までの学生アスリートに多いです。
特に陸上競技やバレー・バスケ・サッカーをしている人に多くみられます。
ジャンパー膝の症状
ジャンプをするスポーツをされている方に多くみられる膝の痛みを「ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)」と呼ばれています。膝蓋靭帯というものは膝のお皿の下にある靭帯です。繰り返し膝の曲げ伸ばしをすることでおこるものなので、飛んだり跳ねたりをするスポーツをしている人がなりやすい障害です。
ジャンパー膝の症状は4段階に分けられています。
- 1、運動後に痛みがでるが運動が可能
- 2、運動中、運動後に痛みがでるが運動は可能
- 3、痛みが常にあり、運動に支障をきたす
- 4、膝蓋靭帯が断裂している(日常生活にも支障あり)
私も学生時代は野球をしていて、部活の練習している時間を考えると、なかなか休みもないので、1、2までは我慢して練習することが多いので、来院時は3の段階になっている場合が多いです。
病院でレントゲンを撮っても異常がわからないことが多く、膝蓋靭帯を圧して痛みがあると「ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)」と診断されるケースがほとんどです。
なぜジャンパー膝になるのか?
ジャンプをしたり、膝を繰り返し曲げ伸ばしすることで、前側にある太ももの筋肉が硬くなります。
硬くなった状態で繰り返し動かすと摩擦がおき炎症をおこして痛みがひきおこされます。
一般的には
- 太ももの柔軟性の低下
- 太ももの筋力低下
などが原因になると言われています。
一般的な施術方法
他の整体・整骨院などでは、ストレッチや筋トレ、もしくは安静を指導され、電気・マッサージで太ももの筋肉を緩めて、テーピングをすることをします。
当院が考えるジャンパー膝の原因
太ももの筋肉が硬くなってしまう原因を考えていきます。同じような環境にいる人でもなる人とならない人がいます。
当院では膝痛の原因として3つに分類しています。
- 膝に負担のかかりやすい状態
- 膝を動かしにくい状態
- 膝が正しく使えていない
この条件が重なることで膝痛を招いてしまいます。
これらが繰り返し膝を使う事と、ジャンパー膝を引き起こしていると考えています。
身体のバランスが悪くなっていると、一部分に負担がかかりやすい状態になります。
疲労がたまっていると後ろ体重になりやすくなり、必要上に太ももに負担がかかりやすくなるのです。
膝に負担のかかりやすい状態
身体のバランスが悪くなっていると、補正するために膝の一部分に負担がかかり痛みがでやすくなります。
身体の状態が良くないと、重心は踵にいくことが多いです。靴のサイズがあわない、足首が硬くなっているなどでも膝に負担がかかりやすくなりますよ!
それと以外に思われるかもしれませんが「内臓疲労」が関係しているのです。
ジャンパー膝の改善には内臓へのアプローチも重要になってきます。
膝を動かしにくい状態
膝に負担がかかりやすい状態が続くと膝周りの筋肉は硬くなります。
それだけではなく、坐骨神経痛や自律神経の不調で、筋肉が過緊張して筋肉が硬くなって膝の動きが悪くなっている状態で頻回に膝へ動きを与えれば、痛みがでやすくなるのです。
膝が正しく使えていない
内股・O脚になっている人は膝が捻じれてしまっているので、これも一部分に負担がかかり膝に痛みがでやすくなります。
股関節や足首・骨盤に問題があって内股・O脚になり膝の捻じれがおこるケースが多いです。
上記のような状態で飛んだり跳ねたりをすれば痛めやすいというのがわかると思います。
当院がおこなう整体
宮城・仙台で唯一の整体でジャンパー膝の痛みを改善
当院が行うジャンパー膝の整体は、膝痛を引き起こしている「ゆがみ」を改善していきます。
ゆがむにが原因があるので、そのゆがみの原因に対してアプローチをおこないます。
身体がゆがむ原因は「疲労」や「ストレス」
とくに内臓に疲労やストレスがあると身体をゆがませてしまいます。
ジャンパー膝が整体で良くなる「3ステップ」
- ①自律神経を調整して全身の緊張を緩める
- ②原因となっている内臓疲労の解消
- ③正しく身体を使えるように動きの改善・負担のかかりにくいバランスの修正
具体的におこなう整体は
- 自律神経の調整
- 内臓の調整
- 足(足首、膝、股関節)の調整
- 腕(手首、肘、肩)の調整
自律神経の調整
どんな症状にも言えるのですが、原因に書いている通り膝痛で悩まされている方は全身がガチガチの緊張状態になっています。
これでは身体を正しく使うことができませんし、疲労も回復してくれません。
頭や背中に軽い刺激を与えて、自律神経の働きを調整することで全身のがちがちを緩めて「スッキリ」としていきます。
他では良くならなかったジャンパー膝が当院の整体で改善されるのはこのように全然関係がないようなところも調整していくからです。
内臓の調整
原因のところでも書きましたが「内臓疲労からくるゆがみ」で膝に痛いがでやすくなっています。
膝痛は内蔵を調整することが必要になります。
ジャンパー膝でお悩みの方はお腹が硬く、内蔵の働きが悪くなっていて、便秘や腹部膨満感がみられます。
内蔵調整をすることで歪みが改善され血流が良くなり膝の痛みが改善されていきます。
内臓の調整は軽い刺激を与えて内臓疲労を解消することもありますし、足などを調整して内臓を調整していくこともあります。
内臓疲労を解消できるか、できないかが膝痛の改善の鍵を握っていると思っています。
足(足首、膝、股関節)の調整
足首、膝、股関節が正しく、楽に曲げ伸ばしができるようにも調整をおこなっていきます。
捻じれを解消することで膝が動かしやすくなり負担も軽減されていきます。
腕(指、手首、肘、肩)の調整
膝の痛みなのに腕?!と驚かれるのですが、腕を調整することで膝の動きも良くしていきます。
施術前と後に比べると明らかな変化を感じることができます。